ドテラ社から出ているアロマオイルのアースリズム。
知らない方も多いと思いますが、実はこのアースリズム、
「アロマオイルはあまり使わないけどアースリズムだけは好き。」
「ドテラ社のオイルはアースリズムが一番好き」
という方が多いんです。
今回はアースリズムはどんなアロマオイル?というお話です。
アースリズムとは何?どんなアロマオイル?
アースリズムとは安らぎを与えるスプルース、ローズウッド、フランキンセンス、ブルータンジーの4種類のエッセンシャルオイルをドテラ社独自の絶妙なバランスで配合されており、心と体に優しく働きかけ心身共にバランスがとれた状態に導いてくれるアロマオイルです。(米国内販売名:バランス)
別名で落ち着きブレンドオイルやストレスブレンドオイルなどと呼ぶ場合もあります。
地球の大地の全てのリズムを調整してバランスをとってくれるエッセンシャルオイルという意味ですね。(私の勝手な解釈です)
独自にブレンドされているオイルなので自分でブレンドする手間もなく、リラックスしたい時や、緊張をほぐしたい時、落ち着きたい気分の時にこのアースリズムが一本あればバッチリ。
アースリズムの香りを深く吸い込んで心を落ち着けて安心感を与えて静かな自信をもたらしてくれます。
アースリズムはどんな香り?
このアースリズム。はじめの香りは暖かさのあるウッディー系のほんのり甘味がある香りで心を癒してくれて、時間がたつと甘味のある香りがほどよくなり、森の中にいるような香りに変化します。
私が、初めてこのアースリズムの香りを嗅いだ時は、初めての香りなのに少し懐かしいような、なんともいえない癒される魅力のあるこの香りに心が惹きこまれました。
言葉で言い表すのが難しいくらいの100パーセント癒しの香りです。
アースリズムはドテラの数あるオイルの中でも人気の香りで、どんな人からも愛されるような、使いやすい究極の癒しの香りです。
アースリズムにブレンドされているエッセンシャルオイル
アースリズムには、主に4種類のエッセンシャルオイル(精油)が絶妙なバランスで配合されています。
■スプルース(トウヒ)
血液の流れをスムーズにして体の循環を良くしてくれる精油です。
■ローズウッド
心が安らぐ効果があり、リラックスモードに。
鎮静作用が高いと言われています。
■フランキンセンス
エッセンシャルオイルの王様と呼ばれていて
若返り、細胞再生、免疫力UP、神経にも良いといわれています。
参照記事→ドテラのフランキンセンスは神秘的で奇跡を起こす!?スゴイ効果と効能
■ブルータンジー
イライラや否定的な感情を鎮めてくれる効果が。
リンパの流れをスムーズにしてくれたり、肝臓にも良いといわれています。
アースリズムはどんな時に使うの?
ストレス、イライラ、不安・・・
ストレス社会と言われているこの世の中。
日常生活していると、どうしても「体も心もぐったり疲れて・・・」という疲れが出てきますよね。
そんな時オススメがドテラのアースリズム。
アースリズムのウッディーで上品な温かい香りが心を落ち着かせ安心感をもたらしてくれます。
なかなか眠れないなどのリラックスして心を落ち着けたい時などにおすすめです。
ストレスで心や体のバランスが乱れてきたらアースリズム
日頃の人間関係などで疲れて平常心を保てなくなってきたときもアースリズムでしっかり心の中心軸を保ってくださいね。
参照→アースリズムで自分の中心軸を強く/心のバランスを整える大切さ
アースリズムで瞑想
心身共に疲れてきたらアースリズムで心のバランスを整えるグラウディングの瞑想がおすすめです。
大地からのパワーみなぎる安らぎの香りで瞑想してみてくださいね。
参照→アースリズムでブレない自分を作るグラウディング瞑想をしよう
アースリズムの使い方
アースリズムは、香りを楽しむ事はもちろんお肌に直接塗る事もできます。
お部屋全体にアースリズムをディフューズすると一瞬で心安らぐ癒しの空間に変身させてくれます。
外出先での急な緊張の為にお守り代わりにアースリズムを持っておけば、いざという時ハンカチなどに一滴つけて香りかいで深呼吸。緊張を落ち着きに変えてくれます。
一日に疲れに、寝る前に、足の裏に塗布してアースリズムでマッサージするのもオススメです。
アースリズムは、肌へ直接塗布もOKですので、手首や首周りなどにつけて香りを楽します。
最後に
アースリズムは誰からも愛される癒しのオイルです。
私もドテラで一番大好きな香りのブレンドオイル。
ぜひ自分の心と身体のバランス、家族の心と身体のバランスを保つためにアースリズムを使ってみてくださいね。